『燦滅のノクゼリア』攻撃力と連撃のダメージ倍率を調査しました!

【PR】記事内に広告が含まれている場合があります。

燦滅のノクゼリア

ノクゼリアの1番ヤバい攻撃これだと思うので、とりあえずたくさん受けて調査してきました。

結論的な話

調査の過程とかだいたいの人が興味ないので先に結論から書いていきます。

ノクゼリアⅡの攻撃力

ノクゼリア強さ2の攻撃力は約2088のようでした。

ブレ幅が完全には見えてないので、ここから多少上下する可能性はあります。

 

通常攻撃のダメージはこのくらい。
ここから乱数でブレて、被ダメ軽減値を引いた数値が実際のダメージになります。

守備力700だと900ダメージ以上受けることもあるので気を付けましょう。
フィールド効果や感電で削れてたりすると結構危なそうです。

連撃の倍率

連撃のダメージ倍率は通常攻撃のダメージを1倍として

1段目:0.8倍
2段目:0.85倍
3段目:0.85倍
4段目:1.2倍

のようでした。

守備力に応じた連撃のダメージはこんな具合。
実際のダメージはここから乱数次第で結構上下します。

武闘家やバトマスはHPや守備力が低いと、連撃4段目だけで即死する場合もあるので注意が必要そうです。
意識的に守備力を高めたり、スクルトを掛けることでリスクを軽減しましょう。

調査方法とか

ステータスを揃えたサポを用意

サポ3と自分の守備力を900、被ダメ軽減値を35(ホイミン基準)に揃えてひたすら攻撃を受けました。
4キャラばらばらだと入力がめちゃくちゃ大変なので、ステータスを揃えることで作業効率が格段に上がります。
めっちゃめんどくさいサポ出してくれてありがとうありがとう・・・

サポ3でもHP100~90%の区間は呪災などの危険な技があまりこないので、呪文対策だけしておけば比較的安全に調査出来ます。
『自分隠者、サポ賢者、サポ旅芸、ホイミン』って構成だと死にづらいし勝手にスクルトとかされなくていい感じ。
自分はたまにトライアミュレットを掛けてるだけで割と耐えます。

実測値

守備900、被ダメ35で受けたダメージを集計した結果です。

MAX:ダメージの最大値
AVR:ダメージの平均値
MIN:ダメージの最小値
中央値:MAXとMINの中間の数値
n:サンプル数

連撃をみかわしたり、蘇生直後の無敵で受けたり、途中で死んで対象不在になったりで結構ばらつきがあります。
もちろんですが聖女などで耐えたものはノーカウントです。

 

実測値はスプレッドシートに記入しているので載せておきます。
興味ある人あんまいないと思いますが一応・・・

ノクゼリア調査(ブログ用)

倍率の推測

実測値の平均に被ダメージ軽減35を足し、通常攻撃を1倍として比率を出しました。

綺麗に0.8倍、0.85倍、1.2倍の近似値となっています。

https://twitter.com/hy_gure_dqx/status/1968797523771896058

Xに投稿されたグレナドさんの検証結果も同じような感じだったので多分合ってると思います。

おわりに

ダメージ計算しようにも倍率や攻撃力がわからないとどうにもならないのでコツコツ頑張りました。
合計サンプル数は500を超えているので、それらしいデータになっているはず。

物理攻撃のダメージ幅ってもうちょい大きい(15/16倍~17/16倍?)と思っていたんですが、思ったより上振れと下振れが小さかった点が気になりますが、強さ2の日にしか調査は出来ないので暫定としてこれで出しておきます。

 

ってかもともと隠者装備記事を早めに出すつもりだったんですが、連撃とかHPとか守備まわりのとこで引っかかっちゃったんですよね・・・
これでようやく装備記事が書けそう・・・!

待望の新ボスノクゼリア、だいぶ楽しめてるのでまた色々書いていきたいと思います!!

それじゃそんな感じで~!!

↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)

人気ブログランキング

コメント

  1. 匿名 より:

    チーズおもちちゃん可愛いですね!!
    チーズおもちちゃんいますか!!!???

タイトルとURLをコピーしました