グランゼドーラ劇場初回公演の観客数は何人だった?詳しく調べてみました

【PR】記事内に広告が含まれている場合があります。

期間限定イベント

グランゼドーラ劇場のこけら落とし公演、とてもよいものでしたね。

かなりの人がいたように思いますが、実際どれくらいの観客が入っていたのか気になったので具体的に調べてみました。
比較的それらしい方法で調査したので、なかなか信頼性のある数字だと思います。

調査した内容まとめ

結論:観客総数は?

長ったらしく書いてもあれなので結論から書いていきます。

『グランゼドーラ劇場 第1回公演』
観客の総数はおよそ5060人
でした。

もちろん完全に正確な数字ではなく多少の上下はあると思いますが、調査に基づいたある程度裏付けのあるデータです。
この記事ではその調査法などについて説明しながら、気付いた点など紹介していきます。

なお、上映中のメインホール内は撮影禁止区域となっているため、スクリーンショットなどは撮影可能区域のものになります。

調査方法について

当日に行った調査ですが、2垢を使って行いました。

純粋にコンサート自体も楽しみたかったのでメインキャラは座席に座って普通に鑑賞しながら、裏でもう1キャラを動かしながら調査を行いました。
鑑賞用と調査用ということで、視聴券は2キャラでそれぞれ購入しました。

プレイヤーが一堂に会して1時間半も座ったままで待機してくれるイベントなんてそうそうありません。
イベント参加者数をカウントできる貴重な機会でした。

▲公演中のエントランスにも沢山の人がいました。

ホール選択画面では、中にいるプレイヤーの人数に応じて「いっぱい」「こんざつ」「ふつう」「すいてる」の4種類の混雑状況が表示されます。

これらの表示を確認することに加えて、実際にホールの状況を巡回して確認しました。

ホールの中に入り、人数を数えて記録して次のホールへ移動を繰り返します。

何人から「こんざつ」なの?

まず注目すべきは

  • いっぱい
  • こんざつ
  • ふつう
  • すいてる

これらの表記が何人から何人までを表すかです。

調べた結果、以下のようになりました

表記人数の範囲
いっぱい48人
こんざつ30~47人
ふつう9~29人
すいてる0~8人

「いっぱい」表記は全ての座席が埋まる48人ですね。

メインホールの座席数は横8席×縦6列の48席。
これは全てのホールで共通のはずです。

満席の「いっぱい」状態から1人でも減ると「こんざつ」状態になり、30人を下回ると「ふつう」、9人を下回ると「すいてる」状態に変化します。

各ホールの混雑状況まとめ

ホール選択画面で確認した、各ホールの混雑状況を一覧にしました。

ある程度は出入りする方もいたため、常時この表記ではなく調査時点の表示です。

状況ホール数
いっぱい21ホール
こんざつ38ホール
ふつう135ホール
すいてる206ホール

総数で見ると半分は「すいてる」表示となっているものの、前半のホールはすごい埋まり具合です。

ホール1から14までは満席、そこからホール47までも「こんざつ」「いっぱい」のどちらかでした。
ホール48から80までもほとんどが「ふつう」の表示で、およそ10名以上が入っていますね。

後半のホールは「すいてる」表記が多いものの、「ふつう」表記も多くあります。
また、ホール77、ホール222、ホール333、ホール400など、キリのいい数字のホールは中盤や後半でも人が集中していたみたいですね。

キャパにこれだけ余裕があるので、すいているホールを使うことで他のプレイヤーが少ない静かな環境で鑑賞したり、知り合いとグループで鑑賞することもできるのはいいなと思いました。

具体的な人数と算出方法

ホール1から110までと、「こんざつ」状態のホールには直接足を運び、人数をカウントしました。
上記表は確認した人数データのまとめです。

直接確認できなかったホールに関してはグレー背景にし

ふつう:12人
すいてる:4人

として推定値を入れて計算しています。
「ふつう」の範囲は9~29人なので平均値を取ると約23人となりますが、後半の傾向として少ない人数だったためこの数値としました。
この推定値によっては100人単位でズレが発生するので、誤差はそれなりに出るかも。

 

これらをふまえ、それぞれの合計を算出するとこのようになりました。

状況ホール数観客数
いっぱい21ホール1008人
こんざつ38ホール1471人
ふつう135ホール1728人
すいてる206ホール853人
合計400ホール5060人

推定値とはいえ5000人を越える賑わいとなったようで、とても喜ばしく思います。

実際はチケットは購入したものの劇場には来られなかった方や、タイムシフト目的で購入した方もいると思うので、もう少し多いかもしれませんね。

ちなみに、未調査ホールの「ふつう」を9人、「すいてる」を0人として最低値を計算しても4053人になるようです。
4000人だとしてもすごい人数ですよね。

というわけで本編はここまで。

その他気付いたことなど

今回の公演で気付いたことなど、次回に活かせそうなものをまとめてみます。

終演後少しすると撮影が可能に

公演中のメインホールは撮影禁止区域で、カメラの起動もできません。

ですが、終演後5分ほど経つとホールの照明が明るくなり、カメラ撮影が可能な状態になります。

「せっかくだしホール内でみんなと写真撮りたかった~!」という方は、次回の公演時は終演後しばらく待ってみて下さい!

白チャについて

各ホールを調査する際、それぞれのホールでの滞在時間は短かったのですが、白チャットをしている方が結構いました。

「888888」(拍手)とか

「○○の曲だー!」とか

「ブラボー!!」とか

いろんな白チャが飛び交って盛り上がれていいなーと思っていたんですが、Xでの感想を眺めていると「白チャが気になった」という方もいたみたいです。
全画面モードで鑑賞すれば白チャットは表示されないので、気になる方は覚えておくといいかも。

このへんの設定について、初の試みであることと観賞時は撮影禁止なこともあって、あまり共有されていないので広まるといいですね。

ただ、いろんなスタイルでの鑑賞に需要があると思うので、チャット表示の仕様については改善の余地があるかも?
他にも「応援上映用ホール」「しずかに鑑賞推奨ホール」みたいな住み分けを作るという意見も見かけました!よさそう!!

どのホールで見る?

▲なぜかこんざつする202番ホール

全体的に、若い番号のホールは混雑する傾向にあるようでした。

逆に200~300番台あたりはすいているホールが多いので、フレンドさんやチームメンバーと一緒に「208ホールに集合して一緒に見よう!」みたいに示し合わせればほぼ貸し切りみたいに出来そうですね。

あるいは、「劇場で見たいけど他の人が気になるから人の少ないホールで見たい」という方にも200~300番台がオススメです。

他にも29ホールは「プク」のホールになっていたり、語呂合わせで集まっている人も多くいたように思います。

座席に座らず鑑賞できる

いくつかのホールを見ていて面白いと思ったのは「あえて座席に座らずに鑑賞」している方が結構いたことです。
DQXTVでも「立ち見って出来るの?」みたいなコメントを拾っていましたね。

フレンドさんと一緒に床に座って鑑賞するなど、実際のコンサートでは出来ない楽しみ方も出来るのはゲーム内ならではだと思います。
横並びの席は4つずつなので、多くのフレンドとより近くで一緒に見たい方にはいい方法かも!

ただし、立ち見(床に座る)場合でも、ホールに入れる上限人数48人は変わらないと思います。(座っていなくてもカウント)
その点には注意が必要です。

またコンサートを観たい方へ

タイムシフト視聴について

視聴券を購入した方は、家具や庭具のテレビを使って公演を再視聴することが出来ます。

映像だけでなくコメントなども流れるので、他の冒険者さんの感想や感動も共有しながら見られますよ!

視聴の際はテレビ系家具を調べて「タイムシフト視聴」を選び
『ch3 ファミリークラシックコンサート ドラゴンクエストの世界』を選択しましょう。

 

アップで見たい場合は「さくせん→いろいろ設定→環境設定→画面視点の設定」で、通常視点の高さや距離を調整するといい感じでした。

フレンドさんとかと集まって、せーので視聴開始するといっしょに見れて楽しいかも!

DVDやBDでも見られるよ!

「タイムシフト期間が終わってもまだ見たい!」「ゲーム外でも見たい!」という方は、今回公演されたコンサートはDVDやブルーレイ化されているので、そちらを購入すれば何度でも見ることができます。

[完全限定生産版]って書いてますけど普通にAmazonとか在庫ありますね・・・

「すごく良かったから何度も見返したい!」って方にはオススメです!

ドラクエコンサートは今後も各地で開催予定!

今回の公演で、ドラクエ曲のコンサートに興味が出た方もいるんじゃないかと思い、調べてみました。

https://x.com/concert_dq/status/1951564780298445139

今後開催予定のドラクエコンサートについてまとめている方がいたので引用させて頂きます。

東京をはじめ、各地でコンサートが開催されているようですね。
公演日が近づくとチケットが完売したり、いい席が埋まってしまうこともあるので気になる方はお早めに!

私もあまり詳しくはないのですが、吹奏楽団の演奏は交響楽団(フルオーケストラ)と比べて弦楽器が含まれないもののようです。(画像の「吹」マーク)
この辺は好みの範疇かもですが、フルオーケストラ演奏の方が豪華な体験が出来るのかなと思います。

私も先日別ジャンルのコンサート鑑賞に行きましたが、生演奏はほんとに迫力がすごいので、興味がある方は是非・・・!

おわりに

というわけで、グランゼドーラ劇場の第1回公演についてでした!!

ざっくり計算では3500~5000人程度と見積もっていましたが、具体的な数字を出すと想像以上の人数で驚きました!

 

劇場発表時は2200円という金額に賛否ありましたが、蓋を開けてみれば大成功のこけら落とし公演になったように感じます。

今後も劇場を活用することでプレイヤーを楽しませつつ、収益がドラクエ10を盛り上げるために使われてくれたら嬉しいですね!

それじゃそんな感じで~!!

↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)

人気ブログランキング

コメント

  1. 匿名 より:

    中々やるな…!

タイトルとURLをコピーしました