DQXTVで発表された情報から、重要そうなものをまとめました。
私の主観なのでバトル系寄りです。
時間のない人はもくじから興味あるとこだけ見てね!
バージョン7.6前期は12月10日に実装!

サブタイトルは「扉の向こうへ」
PVは ここ(Youtube) から見れます。
テンの日と被せてきましたね。
毎度おなじみ
レベル上限開放

レベル上限開放があります。
ちょっと刻んできましたね。
Lv126の時は一気にLv130まで開放だったので、今回も一気にLv140でもおかしくなかった。
場所はいつものライオンおじさんのところで、きっとまたビンタされるんだと思います
特訓上限開放

あんまり重要度は高くありませんが特訓も解放されます。
Lv132 新武器・盾

Lv132で装備できる新武器と盾が発表されました。
いつもながら、具体的な効果はアプデ後のお楽しみになるようです。
名前や見た目から性能を予想できるものもあるかも。

片手剣:守護竜のつるぎ

両手剣:ネビュラスブレード

短剣:影星の短刀

スティック:ピュアリィタクト

両手杖:妖夢の杖

ヤリ:ミカヅチのやり

オノ:セレーネアックス

棍:セイントロッド

ツメ:呪星のツメ

ムチ:ミスティカルソーン

扇:名軍師の羽扇

ハンマー:ポラリスハンマー

ブーメラン:クリスターライト

弓:ニンフの妖弓

鎌:レイヴンサイズ

小盾:輝紋章の盾

大盾:神樹の大盾
また、今回の新武器に使用する錬金石は、Lv130武器防具に引き続き「紫の上錬金石」になるとのこと。
「週討伐はアプデ後に」みたいなことも考えなくていいみたいです。
新武器に向けて今のうちから錬金石を貯めておきましょう。
レシピは前回同様「はじまりの地」で買えます。
防衛軍新要素

いつもどおり新兵団が来るんですが、異変ありです。

画像下部分にあるように「異星からの侵略軍」で新素材が入手できなくなります。

その代わり、各兵団から得られる素材数が全体的に増加。
異星ばっかり遊ばれて他の兵団は報酬がおいしくない状態だったので、コンテンツの健全化みたいなところではいい調整だと思います。
ただし、何も考えずオートマ異星で気軽に遊ぶのはちょっと不便になるかも。
・手軽に最新素材が欲しい場合は獅子門3種
・最新素材は別にいらない人は異星
・固定で周回するなら最新ボスや欲しい素材のボス
みたいに遊び方の幅は広がりそうです。
異星も依然として報酬はおいしいので、周回するメリットは全然あります。
獅子門より防衛メダルや素材が多く貰える屍獄兵団とかにもスポットライトが当たりそうですね。

また、Lv90以下の装備に必要な素材数がかなり緩和。
この恩恵を受ける装備がパッと思いつきませんが、低レベル帯の装備が欲しい場面では重宝しそうですね。
特に初心者や復帰者を意識した調整だと思います。
アスタルジア新要素

アスタルジアにはいろいろと追加されました。
新バトル『皇帝の創りしもの』

今回のアップデートの目玉です。
ガナサダイの心につく効果はこれまで完全にランダムでしたが、この新バトルで得た報酬を使うことで任意の効果を付けることができます。
初回報酬は日曜朝6時に更新で、ボスは毎週変わるそうです。

バトル報酬として得られる『邪悪な思念片』を使うと、ガナサダイのこころに自由な効果を選んで付与できるようです。
ただし数値はランダムなので、最大値が出るまで何回もガチャる必要はあるかも。
また、ガナサダイのこころが+2以上になることはないそうで、1つだけ効果を選ぶ形になります。
+1までか+5までかの違いはありますが、天獄で入手できる『覚醒の鬼石』や、王家の迷宮で手に入る『覚醒の秘石』みたいな感じですね。

公式放送の情報によれば邪悪な思念片は
- 初回報酬で10個かならず入手
- 周回報酬では1個など少量手に入ることがある
- 効果を付けるための必要数は10個
初回報酬だけ貰ってコツコツ強化してもいいですし、高速周回みたいな遊び方で一気にコンプリートを目指すのもよさそうです。
このへんはパニガルムっぽさあるかも。
ちなみに周回報酬のハズレ枠はゴールドストーンや聖水などだそうです。
ガナサダイのこころは捨ててもいいの?

また、同時に「ガナサダイのこころ」についての方針も発表されました。
朗報です
ガナサダイのこころは捨ててもいい
という発表がありました。
ただし、全て捨てていいかというとそうではなく、自分に必要なガナサダイの効果を考えた上でいくつか残しましょう。
2つほど例を挙げて説明します。
①「炎3%さえあればいいや!」という人
1個を残して全て捨てても大丈夫です。
ただし、新しい効果が欲しくなったらガナサダイが出現するのを待つことになります。
急に必要になったとて炎3%を潰すのはもったいないですし、予備で1個くらいは持っておいてもいいかも。
②「炎と土と光と闇と、バイシと魔結界も・・・」みたいな人
この場合は「6種類の効果が欲しい」ということになります。
それらすべての効果を所持するために、6つのガナサダイのこころがベース(素体)として必要になります。
いろいろなコンテンツで細かくこころを使い分ける方はこういったスタイルになりそう。
このあたりは遊ぶコンテンツや装備枠との相談になりそうですね。

ちょっと気が早い感もありますが、私は5個残して8個ほど処分しちゃいました。
「炎・土・光・闇・魔結界」くらいあればとりあえずいいかなーの気持ちです。
もし捨ててしまっても
- 1週間に1回任意の効果を付けられる(最大値とは限らない)
- 約2週間に1回ガナサダイのこころが手に入る
というペースで進んでいくので、周回報酬で完成させていく人以外は結構絞っちゃっていい気がします。
とりあえず、ガナサダイのこころにつく効果は19種類なので、20個以上持つ意味は全くありません。
でも捨てるなら自己責任でね!
また、放送内での安西さんのコメントで
「ここで断言しておきますけれど、ガナサダイのこころが+2になることもありません」
とありました。
この発言もあり、ある程度であれば安心して捨ててしまっていいと思います。
長期間方針が定まらなかった部分だったので、一定の指針が出されてよかったです。
新コマンド「ユニゾン」追加

異界アスタルジアのバトルに「ユニゾン」という新要素が追加されます。
これはチャージすると「ひっさつ」や「チャンス」のように特別なコマンドが表示され、なかまと一緒に攻撃できる特殊技。

使用条件はパーティ内に「親密レベル8以上の仲間」がいること。
親密度8以上がいないと使用できないほか、親密度7以下のなかまはユニゾン技を使っても参加できないようです。
今回実装されるユニゾン技は2つで

主人公の攻撃に合わせて、なかまが一斉に攻撃する「いっせいこうげき」

主人公の回復に合わせて、なかまが回復や補助行動を行う「回生の陣形」
この2種類のどちらかを選んで使用する形になります。
だいたい「いっせいこうげき」で良さそう。

さらに、ユニゾン発動後はパーティ全体に「ユニゾン効果」が得られます。
リナーシェであれば
いっせいこうげき:与ダメージ+5%
回生の陣形:被ダメージ-15
といったように、キャラクターごとに攻撃系と防御系の効果がそれぞれ設定されています。
ユニゾンはガナサダイなどの同盟バトルでも使用可能なので、新バトルの高速周回などでも役立つかも。
また、ユニゾン効果は全て合算されるそうなので「全員リナーシェにして与ダメージ+20%!」みたいな組み合わせも強そうですね。

バトルに関係ない部分としては、カブたち三闘士のおめかし衣装が出ます。
長くなりましたがアスタルジア関連はこのくらい。
親密度の上限開放や、新しいなかまの発表はありませんでした。
そろそろ素材溢れちゃうかも・・・?
職業バランス調整

職業バランス調整についてです。

今回の調整対象はレンジャーと魔剣士。
レンジャーのツメや魔剣士の鎌などの性能は据え置きで、主に武器スキルに調整が入りました。
レンジャー

弓スキルは霧系の特技範囲が大きくアップ。
4mも広がるので、開戦時に弓を持って紅蓮蝶をすればほぼ漏れることはなくなりそう。
「行動間隔短縮」と「特技ダメ+50」を得て、さみだれうちやロストスナイプも強化されるため、レンジャー自身の火力が大きく向上しそうです。
ただし弓にはサマーソルトやレボルがないので、8人バトルなどではあまり使いどころがないかも。
イルミンズールを持ってCT短縮を狙いつつ紅蓮蝶して持ち替え・・・とかはありそう。

「ロストスナイプ」の強化技「ロストショット」は、威力も大幅に上がっている上で「いてつくはどう」の効果。
ダメージ倍率2倍から、5倍くらいになってますね、強い!
っていうか今までが弱すぎました。

ブメは属性低下系の効果が充実しました。
8人同盟やパニガルムなどではなかなか強そうな調整。
デュアルブレイカーで状態異常耐性を低下させ、フローズンスワローで属性耐性を下げて、レボルスライサーで被ダメージアップをかける。
みたいな運用で、1人で複数の役割をこなせそうですね。

「ギガスロー」の強化技「ギガシュート」もなかなか強そう。
画像見えづらいんですけど、4279は2発目(雷耐性低下込み)のダメージで、1段目のダメージは2752だと思います。
恐らく3倍が5~6倍になった感じ。

オノは正直読めませんが、いまいちパッとしない印象。
フェンリルやケルベロスの強化幅によっては面白い調整になるかも。

オノのゲーム内画像は蒼天魔斬だったんですが、できれば他の技を見せて欲しかったなー・・・
正直フェンリルやケルベロスがどのくらい強くなってるかが気になります。
まぁ蒼天魔斬がメインウェポンではあるんでしょうけども。
蒼天魔斬は倍率3倍から4倍強になってる感じかなと思うんですが、ダメージのブレ幅が大きいのであんまりあてにならないかも。
魔剣士

魔剣士は短剣が強化。強化項目は少ないながら、めちゃくちゃ強そうです。
タナトスハントのヒット数が2回に増加。これが踊り子の二刀流タナトスより完全に強いです。

踊り子は左手分の攻撃でダメージが減衰するんですが、魔剣士のタナトスは2回とも同じ量のダメージ。
しかも二刀流じゃないので盾が持てます。なんだこれ。
踊り子と違って回復のララバイなどの補助はありませんが、鎧で守備力が高く大盾も持てて純粋火力も高いのは非常に魅力的。
惜しむらくはタナトスのダメージ計算式が闇のヴェールと相性が悪そうなことくらいでしょうか。
ですがかなりのポテンシャルを感じます。

さらに180スキルに「開戦時100%で波動解放」が設定できるように。
これにより立ち上がりがかなり早まります。
特技などの調整

ギガスローとヴァイパーファングが強化されます。
レンジャーと魔剣士を想定した強化と思われますが、旅芸人や踊り子なども恩恵を受けられる調整となっています。
特に旅芸人はサポートなどでフィールド狩りをする際、ギガスローでトドメを刺したときの戦闘終了処理が遅延されていたところが改善されそう。
ヴァイパーはスコルパイドの踊り子が喜びそうですね。

こちらは細かい部分ですが、ドラゴラム時に自動でヘビチャがかかるようになるそうです。
この変更により、レグナード5をドラゴラムで押せるようになるとのこと。
まぁ~・・・ そんなに影響ないかな。
新宝珠追加

レンジャーと魔剣士の強化に伴い、宝珠の追加や名称変更が行われます。
バーニングスワローなどの強化特技は既存宝珠ではなく、新宝珠が必要になるようですね。
「まもりのきりの戦域」はレンジャーをするなら必須級の宝珠になりそう。
むしろなんで今までなかったんですかね・・・
武器チャームが3種追加

- ほのおチャーム橙
- 花びらチャーム白
- いなずまチャーム赤
の3種類が追加されます。

武器チャームメダルは既存のものと変わらずで、今貯めておけばアプデ直後に交換できます。
かなりの高値で取引されることが予想されるほか、既存のチャームも値上がるかも。
オートマッチング時の匿名設定が実装

以前から「オートマッチングで他人の配信に映りたくない」という声がありました。
その対応として、匿名モードが実装されます。

匿名モードをONにしている場合、配信者から見えるのは「プレイヤー名」ではなく「職業名」になります。
この画像ではドワ男さんが匿名モードをONにしてますね。

このモードでは自分の視点でも名前が匿名化されます。
この処理は「いま私ほんとに匿名になってる?」という不安を解消するためだそう。
オガ男さんとかウェディ男さんからは普通に見えてるはず。

この機能を利用するには事前に設定が必要なので、「配信に自分の名前が映るのは嫌だなぁ」と感じる方は、アップデートがきたら設定してみて下さい。
また、この機能を悪用することの対策として、IDのみでブラックリストや通報が可能になることも検討中とのことでした。
マイコーデに髪型を登録可能に

マイコーデがさらに便利になります!

登録にゴールドやプレミアムゴールドがかかることもなく、マイコーデを切り替えるだけで服装と一緒に髪型も変更されるとのこと。
服装に合わせて髪型を選べるようになるので、おしゃれ好きな方にはとっても嬉しい情報だと思います!
プレミアムゴールドをギフト可能に!

アマゾンギフトとかスタバチケットみたいな感じで、フレンドにプレミアムゴールドを贈れる機能が実装されます。
ショップポイントのように課金系の装備やアイテムを購入できるので、お揃いのドレアをしたい時に「ギフト送るからこの装備買ってね!」みたいにも使えそう。

誕生日やクリスマスなど「プレゼントを贈りたいけどゴールドには困ってないだろうし、お花を贈るのもなんかなぁ・・・」みたいな時に割といい選択肢なんじゃないかと思います。
受け取りたくない方は「受け取らない」設定もあるそうです。
ほんとはショップのアイテムをそのまま贈れる機能とかの方が嬉しいなーって思うんですが、それはそれでややこしかったり悪用しそうな人もいますしね・・・
いろいろ考えての実装なのだと思います。
咎人・レクスルクス関連
ノクゼリアおしゃれ武器追加


鎌が好き。
レクスルクスに魔物管理人

咎人たちに関するミニイベントを進めると魔物管理人が使えるようになるそうです。
細かい話ですけど公式配信のテキスト「レクルクルス」になってますね。
週末の咎人ボス報酬増加

純粋に緩和ですね。
ノクゼリアやウィリーデは対象外のようです。
告知系
新コインボス追加

Ver7.6前期のどこかで追加されます。
デスマスクが2等落ちするのがデカい!
天獄新ボス追加

いつもの。
転生モンスター追加

いつもの。
ピラミッド調査報告書 報酬追加

頭装備が追加されます。
依頼はバージョンごとに更新されるので、今バージョンの依頼を済ませてない人はアプデまでにやっておくといいかも。
その他の変更点
バトルアイコン表示ルールが変更

「残り時間が短い効果が優先されるように」なるそうです。
今も基本的には残り時間に応じて表示されていますが、そのルールが改めて整備されるみたいですね。
そこまで大きく変わるかはやってみないとわからなさそう。
物語スキップでどこまで飛ばすか選択可能に

今までは既存キャラでは最新バージョンまでスキップするしかありませんでしたが、「バージョン4まで飛ばしてそこからストーリーを遊ぶ」みたいなことも出来るようになりました。

主にサブキャラで使う機能だと思いますが、今以上に柔軟な遊び方ができるようになりそうですね。
旅人バザーの機能改修

「出品数順」や「レベル順」に変更できるように!
人気の装備を見たい時や、高レベル装備を選びたいときに便利そうですね。

装備購入時に間違って装備してしまうリスクの低減、依頼書の売買が便利になるなど、他にもバザーはいろいろ変更入ってます。
ハッピーハートの店売り価格変更

予告通りですね。
サブキャラとかで金策する人はアプデまでに売っておきましょう。
おまとめぶくろにエンゼルハーツと転生の輝石

地味に嬉しい!!
エンゼルハーツ邪魔じゃないです!?
大富豪・ポルテトランプなど追加

ポルテトランプ出ます!可愛い!!
ツールで「覚醒の秘石」が受け取れるように

便利!!忘れやすいしね!
便利ツール おでかけふくびき券など

ツール専用のふくびき券が実装されます。

週に1回「ふくびきミミック」から30枚入手可能。
ジェムを使えばさらに入手できます。

のぞみの釣り堀でさかなを釣ると「モンジャックコイン」が入手でき、コインと交換で様々なアイテムと交換できるようになります。
ここにもおでかけふくびき券があります。

月に1回、冒険者の広場でも、おでかけふくびき券が100枚貰えます。

ただしおでかけふくびき券には使用期限があり、入手した月の翌月末で失効します。
毎日ツールで無料ふくびきを引いたり、いい感じに消化したいですね。

広場で購入できるお得なジェムパックがあるそうなので、ジェム買う方にはオススメです。
1アカウント1回限定とはいえ、結構破格なセットです。
コインボス実装時などもまたキャンペーンが行われると思うので、そこでチャーム金策などを考えている方には特にいいんじゃないかと思います。
Ver7.6前期のイベント開催情報
アストルティア☆ハッピーくじ

今回からキャリーオーバーが廃止されるみたい。
前回のキャリーオーバーは引き継ぐので、今回は「必ず誰かに12億Gが当たる」そうです。
クリスマスイベント

再演ながら新しい報酬があるそうです。
正月イベント

なんですかこの名前。
大富豪決定戦

いつもの大富豪イベント。
バトロ同盟イベント

みんな大好き協力バトルロードです。
「1月下旬ごろを予定」とのこと。
バレンタインイベント

いつものアストルティア・クイーン総選挙。
マローネ、ヴァレリア、レクタリスはシードでの参加。
ホワイトデーイベント

いつものアストルティア・ナイト総選挙。
パドレ、ラキ、ヒューザがシード参戦。
バトルグランプリ6vs6

いつもの6人コロシアムGP。
今回はちゃんとバージョン後半でよかった。
3月ごろ開催予定だそうです。
隠者が初参戦です。
Ver7.6前期 更新スケジュール

この他にも「まだお話出来ていないイベントがあります」とのこと。
どこかにコインボスが入って、さらに何かイベントがある感じみたいですね。
おわりに
というわけで、DQXTVの情報まとめでした!!
アスタルジア関連や防衛軍関連でかなり改修が入っていて、環境に影響しそうです。
特にルームなどで8人組んで遊ぶ防衛軍が好きな方は遊び方が大きく広がるんじゃないかと思います。
正直アスタルジアは親密度の上限開放かなかまの追加があるものだと思ってましたが、ないのは意外でしたね。
週課系がちょっと緩くなって、ゆったり遊べる期間になるかも。
また、最近アプデの傾向としてあった「長期的な遊びやすさを見据えた改修」が今回も行われている印象。
Ver8などを視野に入れた長い目で見た考えでアップデートを行っているように感じました。
旅人バザー関連、防衛軍関連、匿名モードなどが特にそうですね。
短い目で見れば異星にメス入れる必要なんてないですし。
ともあれ、Ver7を綺麗にまとめて完結させ、いい形でVer8に繋げて欲しいものです。
放送内容を直接確認したい方は
こちらから見てねー!
というわけでここまで読んで下さりありがとうございました!
それじゃそんな感じで~!!
↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)
人気ブログランキング



コメント