2025年9月に実装された『燦滅のノクゼリア』を討伐するための、パラディンの装備・スキル・宝珠などを紹介します。
構成は『パラ・武闘・海賊・隠者』などを想定しています。
装備
ノクゼリアパラの装備はいろいろ選択肢があるので、あくまで一例として参考程度にどうぞ。
種別 | 名称 | 錬金・合成内容 |
武器 | クロワランス | 錬金:攻撃 核強化:素早さ |
頭 | コスモスヘルム | HP |
体上 | コスモスアーマー上 | 呪文耐性 |
体下 | コスモスアーマー下 | 守備(耐性なにか) |
腕 | コスモスのこて | 会心 |
足 | コスモスグリーブ | 移動速度(素早さ) |
顔 | デスマスク (マーシャルピアス) | 合成:牙神昇誕・まもりのきり・聖女の守りなど 伝承:バイキ・魔結界・ピオラなど |
首 | ラストチョーカー | 攻撃 |
指 | 断罪のゆびわ (軍神のゆびわ) | 断罪:植物系・攻撃力 軍神:開戦時バイシ100、バイシ残り20、行動時バイシ3 |
胸 | セトのアンク (アヌビスのアンク) | 攻撃 (HP) |
腰 | 戦神のベルト (輝石のベルト) | 植物・攻撃・会心 (植物・攻撃・移動速度など) |
札 | 不思議のカード (レプリカード) | HP・攻撃・素早さ |
他 | 紫竜の煌玉 | HP |
紋章 | ハルファスの大紋章 | 攻撃+素早さ(or守備) |
証 | 邪教司祭の勲章 | 合成:会心ダメ10×3 伝承:HP |
心 | ガナサダイの心 (ヒューザの心) | 行動時バイシ、魔結界など |
料理 | バトルステーキ (クイックケーキ) | ☆☆☆ |
HPも守備も攻撃も素早さも欲しいです。
武器やセットにも選択の余地があり、装備の選択肢はかなり広いと思います。
装備の補足
武器・セット・指輪について
系統ダメージ(植物系○%など)が重要な物理職の装備構成には、『断罪型』と『軍神型』の2パターンの組み合わせがあります。
断罪型の場合、バイシ更新が貧弱なので、『ヒューザの心』『セット効果(コスモスアーマー)』『デスマスク』などで行動時のバイシ発生率を高めましょう。
コスモスアーマーが用意できない場合、2世代前のヤリですがカプリコルランスでバイシを確保するのも選択肢。
ただし、最新ヤリとコスモスアーマーの組み合わせが恐らく強いです。
軍神型の場合、軍神の指輪だけで行動時15%でバイシオンがかかるため、ほとんどこれ単体で維持できてしまいます。
そのぶん心を行動時魔結界にしたり、セット効果が自由になるほか、断罪の指輪に比べて汎用性の高いアクセなので作成コストが低いです。
これらの理由から、武器やセット効果はそれぞれ単体で「これが正解!」というものでなく、組み合わせで考えるといいでしょう。
基本的な組み合わせとしては
『断罪+クロワランス+コスモスセット+ヒューザの心+バイキ仮面』
『断罪+カプリコルランス+任意のセット+ヒューザの心+バイキ仮面』
『軍神+クロワランス+任意のセット+魔結界ガナサダイ+魔結界仮面』
あたりになると思います。
顔アクセ(デスマスク)
好みが分かれるところだと思いますが、聖女・まもりの霧・牙神昇誕は優先的に付けたいです。
特に聖女は連撃4発目での事故がなくなるので非常に有用。
牙神もまもきりもかなり強い効果なので、バイキと魔結界の選択になると思ってます。
ピアスもいいかも。
素早さについて
パラディンは素早さが非常に低い職業で、意識的に素早さを高めることで行動回数が増えて火力アップに繋がります。
そのためカードや紋章のステータスはなるべく素早さを上げましょう。
その一環として、核強化で素早さを高めることも選択肢。
足装備は移動速度にも範囲避けのしやすさなどのメリットがあるので、素早さ足にするか移動足にするかはお好みで。
断罪の指輪に付けるステータスも攻撃ではなく素早さにする方がいいという話もありますが、植物攻撃と植物素早さ両方作るのは流石にしんどいので私は攻撃にしてます。
また、料理はクイックケーキも選択肢ですが、HPの兼ね合いから私はバトステを使っています。
HPと守備力
パラディンの連撃対策としては2種類の方針があります。
1つは『HPや守備力を下げて、1発ごとにトライアミュレットを発動させる』というもの。
2つめは『HPや守備力を上げて、削れた状態で4発目を受けても高確率で耐えられるようにする』というものです。
今回は2つ目の方針で、HPと守備力を高めています。
スクルト2段階込みでアミュ2以上あれば1人受けでも2人受けでもだいたい耐えるはず。
耐性
体上と宝珠で呪文耐性を確保しておきましょう。
眠り、マヒ、混乱なども付ける意味はありますが、すべてをカバーはできないので、付けるとしてもある程度絞る必要があります。
スキル
はくあいスキル
鉄壁の進軍は必ず200Pに配置しましょう。
CTが30秒も変わるので、火力に大きく影響します。
同様に被ダメージ軽減も最大値の25を推奨。
170Pと180Pの「みのまもり」「特技ダメージ」は火力を取るか耐久を取るかというところですが、さみだれのダメージが結構変わるので、私は特技ダメを優先しています。
パラのみのまもりは大ぼうぎょの軽減率に影響するため、他のコンテンツではみのまもりを最大値にする場面が多いので、壁パラをする場合は戻し忘れに注意しましょう。
160Pは不動の構えでもいいですし、開戦時必殺チャージなども選択肢になるでしょう。
引ければ必チャが強いです。
ヤリスキル
火力に直結する要素として「さみだれ突き・零+10%」「攻撃力+10」「会心率+1.5%」を最優先で確保します。
170Pと160Pはほぼなんでも構いませんが、連撃の軽減を意識して武器ガード率と、残り時間ギリギリで「あと1行動しかできない・・・!」みたいな時に使える可能性のある超さみだれを採用。
コマンド配置
特技
攻撃技はほぼ『さみだれ突き・零』しか使いません。
やいば、ツッコミ、大ぼうぎょ、におうだちなどを咄嗟に出せる位置に配置しておきましょう。
魔結界2回を維持しつつ鉄壁の進軍で攻撃力を上げ、さみだれ零で攻撃するのが基本です。
堅陣はローテに噛み合うように使うとパラライズや息吹を無効化できたり、アミュレットが足りない時にもなかなか便利です。
宝珠
パラディン用の宝珠です。
炎の宝珠
HP・攻撃・守備・素早さ・呪文耐性・ブレス耐性を最大に。
残りは会心とみかわしにある程度と、属性耐性などに細々と振りました。
様々なステータスが重要になってくるのでほんとにカツカツです。
水の宝珠
逆境、忍耐、復活HP、不滅攻撃あたりは結構役に立つと思います。
弱体耐性はブレスの追加効果に発動してくれることを期待。
それ以外は保険です。
風の宝珠
奇跡会心、打たれ名人は当然最大に。
果てなき聖女・攻撃アップ・守備アップは貴重なバフを少しでも維持しやすいように付けています。
禁断ちからは守備力が大きく下がってしまうため不採用。
光の宝珠
パラディン系の宝珠を全て付けるとちょうどよくおさまります。
闇の宝珠
さみだれ系2種だけ入れとけばいいです。
おわりに
槍パラディンは攻撃技が少ないため操作自体は非常にシンプル。
武闘家やバトマスなどに比べて比較的触りやすい職業だと思います。
ただし防御行動が非常に豊富なので、状況に合わせてやいばと大ぼうぎょを使い分けたり、場合によっては武闘家をにおうだちでかばうなど、パラディンらしい動きが必要な場面も。
ローテ行動などを理解して動けばかなり的確に処理できるので、しっかり予習してから挑むのがオススメです。
というわけでパラディンの装備紹介でした~!
それじゃそんな感じで~!!
↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)
人気ブログランキング
コメント
禁断の力宝珠は守備が下がるというより身の守りが下がるせいで大防御の軽減が下がると書いた方が分かりやすくていいかと思いました。これによってわずかなダメージ通る通らない場合あったので。