防衛屍獄 占いワンオペ新チャート解説

【PR】記事内に広告が含まれている場合があります。

アストルティア防衛軍

はいどうも!!
旧チャートは出発が遅かったり、CT短縮が引けないと動きが苦しくなるなど不満点があったため、改良した結果現在のチャートに落ち着きました。

解説付き動画も作ってみたので、よかったらそちらもご覧ください。

※しっくりくる動き方は人それぞれだと思うので、上手くいかない方はこちらも参考にどうぞ。

アストルティア防衛軍 蒼怨の屍獄兵団におけるワンオペは『占い師1人で結界を防衛する』というもの。
結界を守る占い師と、ボスを討伐する残りの7人に分かれて戦闘します。

ちなみに当チャートは
『テンション分割・早期送り』
(テンション送り)
と呼ばれているものです。

・最初のFBにテンションを供給出来る
・クローク第一陣をほぼ無傷で処理可能
・早めに処理するため各所で時間に余裕が出来る
・自分にCT短縮が不要
・残り7人の出発が非常に早い

というのがメリット。

スポンサーリンク

動画


試験的に解説を入れてみました。
記事は長めなので、まず雰囲気を確認したい方はこちらからどうぞ。
解説なしVer

では準備の説明から

デッキ

201806200228
ピンクボンボンを多めに入れたデッキに落ち着きました。

せっかくの機会なので採用理由など軽く解説を

★魔王
攻撃タロット4枚にしているので、最初のクローク処理後のデッドボーンスカルキー軍団の処理がしやすくなります。
バイキルショットや疾風迅雷も絡めて処理するなら、魔王に愚者や星を入れるのもいいです。
私はコマンド選択や範囲巻き込みが苦手なので、タロットに頼ってこうなりました。

★エンゼル
死神は9:00ごろの処理にオーラで使用。
星のタロットは7:00頃のクローク第二陣から使いはじめます。

★マッドスミス
★リビングデッド
範囲不足で撃ち漏らしが全滅に直結するため、少しでも範囲を広げておきたいところです。
Bランクのくさった死体は、効果の薄さとタロットが弱体化してしまう(Bランク以下は効果が異なる)ためAとSでの採用です。
ターゲット選択に関しては こちら も参考にどうぞ。

★メカバーン
2枚入れると攻撃1発あたり10ダメージのカット。
デスタンのさみだれ突き1回につき40ダメージカット出来、スカルキーが残った場合も被弾回数が増えるため欠かせません。

★ミケまどう
射程不足を回避したり、追われてるときの被ダメージが減ります。
これも被ダメージを軽減する手段として入れているつもりです。

★ピンクボンボン
距離に関係なく回復出来るようなので、暇なときにリセットベールや手札交換をするだけでボス班に援護が出来ます。

攻撃魔力に余裕があるため、ヘルバトラーは解雇。
プラチナキングも、メカバーンやピンクボンボンと比較したら抜けました。

装備

201806211005
おなじみクルーガーセット推奨です。

武器はアステルウィップ。
ムチスキル180とアステルウィップの基礎効果でボケの成功率を限りなく高めます。

攻魔600以上、闇ベルト10以上が目安となります。(参考:攻魔の記事)
体上下はほぼ攻魔埋めでこんな感じです。
多少適当な箇所があっても達成可能。

耐性は一切なしで大丈夫。
竜玉の枠は氷闇にして闇と氷の耐性を上げてもOKです。

敵の処理に関わるため、眼甲も忘れずに。
塔のタロットはテンションなしで撃つとデッドボーンを倒せません。

魔人の勲章もテンションアップ用に。
占い師の証も強そうですが、SHTが残ると時間で消滅してしまうため、事故要因になることがあります。
というわけで魔人の勲章がおすすめです。

絆のエンブレムはスカラがあるといいかも。
私は持ってません。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

それ以外は多少適当でも問題ないと思います。

スキル

★うらない

201806040554
180:魔王のいざないⅢ
170:被ダメージ5軽減
160:身かわし率0.5%

160はターン消費しないもいいです。
テンション消費しないは証と同様の理由で回避します。

ムチ

201806040554b
180:状態異常成功率+100%
170:バイキルショットⅡ
160:おこのみで

180スキルを忘れると大変なことになるので気を付けましょう。
160スキルは合流意識で疾風迅雷もいいかなーと悩み中。

ほぼ誤差範囲ですけどね(´・ω・`)

宝珠

重要度の高いものは太文字にしてみました。
上から順に優先度の高いものを書いていきます。
201806211037

炎の宝珠

・大賢者の御手
・鋼鉄の肉体
・韋駄天の足
・不屈の闘志

・武神の剛腕

・先見の眼
・会心練磨
・鉄壁の氷耐性
・鉄壁の雷耐性
・鉄壁の闇耐性
・鉄壁の呪文耐性

属性耐性はボスと合流した場合のみ有効なため、優先度は低め。
氷はスカルキーに効くかも?(未確認)

いっぱい書いてますが、枠がきついので上から5つがほぼ入っていればOK。

水の宝珠

・逆境の身かわしアップ

・始まりの移動速度アップ
・始まりのチャージタイム短縮

必須宝珠は少なめ。

風の宝珠

・打たれ名人
・共鳴のテンションアップ

・気まぐれな追撃
・果てなき攻撃力アップ
・果てなき守備力アップ
・復讐のスカラ
・復讐のテンションアップ
・奇跡の会心攻撃
・復讐のバイシオン

影響の大きい宝珠は2種類。
特に打たれ名人は生死に直結するのでお忘れなく。
飾り石も是非つけたい宝珠です。

光の宝珠

・ボケの技巧
・おたけびの技巧

・ストームフォースの護り
・果てなき魅惑の水晶球
・ゾディアックコードの閃き

ボケの技巧は飾り石を付けたいところ。
かなり確率を高めていても、まれに外れます。

余談ですが、ストームフォースの護りは占い師じゃないときは必須かなと思ってます。
念じボールは分散しやすく、マヒャデドスはマジックバリアで対策可能。
対策のしにくいジゴスパークに対して大きく効果を発揮します。

闇の宝珠

・バイキルショットの極意
・双竜打ちの極意
・疾風迅雷の極意
・極竜打ちの極意

バイキルショット:8:30頃からの雑魚処理に使うことがあります。
双竜打ち:最初の20秒で攻撃タロットが引けなかった場合に。

疾風迅雷:ボスに攻撃するときはこれを使うことが多いです。

ぶっちゃけ言うと、闇は宝珠なしでも問題なくこなせます。

これで準備は完了。
Twitterや動画で書けない部分までと思って細かく書いてますが、要所を抑えていれば大丈夫です。

戦闘の流れ

201806211117

10:00頃

201806210316
力のわたぼうを使います。

武器はいきなりムチで大丈夫です。
開戦時効果がいろいろ発動しますが、見なくてOK。
道具使いが必殺チャージしようと、始まりの移動速度アップしてる人がいようと、占い師には影響しません。
空気を読みながら、適当に「やったー!!」とか言っておきましょう。

自分が始まりのCT短縮を引けたら、事故った時の保険になるのでちょっとラッキー。

9:40に敵が出現するまで、手札を交換しながら待ちます。

※手札交換の基準
201806200228
自分が楽をするなら死神オーラ狙い。
少しでも討伐を早めたいなら皇帝オーラをどうぐ使いへ。

前衛の援護がしたいときは9:45頃に教皇オーラを使ったり、左2枠(エンゼルで上書きされない位置)にピンクボンボンをキープしておいて、8:50頃の魔王のいざないで捨てるとダメージを受けた後に少し回復出来るはずです。

このデッキであれば
・エンゼルは残す
・三悪魔が2枚あったら残す
・スミスとメカバーンは残す
・左側にあるボンボンは残す

みたいな方針になると思います。

手札交換に集中しすぎて攻撃が遅れると本末転倒なのでご注意を!

9:40頃

201806210317
大砲付近にデスタンと中鐘(闇黒の魔鐘)が出現するので、攻撃します。
あらかじめ出現位置付近に向かっておくといいかもですね。

死神のタロットか塔のタロットが攻撃しやすいです。
タロットがない場合は双竜打ちで闇黒の魔鐘を削ります。

5人くらいで攻撃して、1ターンで闇黒の魔鐘を倒せるとスムーズ。
パーティの火力と相談ですが、ここでデスタンにスパークショットを入れるのもいいですね。

鐘さえ倒せればデスタンを必要以上に削る意味はないので、次のステップへ。

9:30頃

201806210317b
デスタンにしばり打ち。
追撃宝珠を付けている場合は、発動しないようにキャンセルボタンを連打します。

しばり打ちは早めに打てると時間に余裕が出来るのでなおよいです。

そのまま攻撃準備していきます。

201806210318
魅惑の水晶球

201806210318b
エンゼルのみちびき
既に死神オーラが揃っていればみちびきスキップでOK。

ここまでの操作が間に合わないようなら9:40頃の攻撃に参加せず、早めにデスタンにしばりうちをしちゃうといいかもです。

9:10頃

201806210319
9:11を目安にボケます。
見えているクローク(9:20に出現したもの)さえ巻き込めばテンション50まで上がるので火力は足ります。
クローク2匹が離れて出現した場合は、結界に近いクロークを優先して笑わせましょう。

準備がかなり早く出来た場合は、9:10のクロークが出現するのを待たずにボケても大丈夫です。

9:00頃

201806210320
中央付近(この場合はデスタン)を狙って死神のオーラ

201806210321
テンション50以上+魅惑の水晶球でクロークを一掃できます。
スーパーハイテンションなら魅惑の水晶球はなくてもOK。

※補足
201806211154
たまに、この時点で魔王が揃っているときがあります。
塔のヒドラで倒してもいいですが、死神のバラモスを使うと『タロット消費しない」が発動したときに次の魔王すら不要になるためさらにターンが節約可能です。

補足おわり。

201806210321b
攻撃したら大砲サークルへ向かって走ります。
デスタンは生き残るので、引っかからないように注意。

8:50頃

201806210322
魔王のいざない

大砲側のクロークは倒しましたが、残り2レーンのクロークが残っているのでそちらを処理します。
先に大砲側のクロークを処理したことで、まとめてボケやおたけびで足止め出来るようになり、

大砲サークル付近ですべて倒せるため
・結界のHPが全く減らない
・このあとの雑魚敵を余裕を持って処理可能
・星のタロットの確率に悩まされない

というのが大きなメリット

※補足
この時点で間に合わないと判断した場合は、魔王のいざないをせずに結界前まで進み、星のタロット(エンゼルがあるはず)で処理します。
その場合は適当なタイミングで皇帝を自分にかけると安心かも。

201806211212
中央レーンと広場側レーンのクロークは結界前で合流するため、クロークとクロークの間に挟まるように立つと結界の被害が劇的に減ります。
(画像は別の戦闘なので大砲側のクロークもいます)

8:45頃

201806211217
先頭付近にいるクローク4匹を巻き込むようにボケます。

左側(中央レーン)のクロークは大砲サークルの真ん中付近
右側(広場側レーン)のクロークは大砲サークルの横

で、それぞれ一時停止します。

広場側レーンのクロークがいったん止まり、動き出す頃に合わせてボケると上手くいくことが多いです。
ミスったらもう一度ボケたり、おたけびで足止めします。

8:35頃

201806210325
塔のヒドラオーラでクロークを一掃

スーパーハイテンションでヒドラオーラを使えば確実に倒せます。
魅惑の水晶球が残っていればテンション50でも足りますが、時間はギリギリかも。

また、塔のオーラを使う前に少しだけ結界のほうへ移動しておきます。
これにより、デスタンBに狙われにくくなり、動きやすくなります。

※補足
201806210324
この位置に8:35に出現するデスタンは、出現時に最も近いターゲットに向かって攻撃するようです。
(多分デスタン共通のルーチン)

大砲サークルに乗っているくらいだと
デスタン→大砲
の距離より
デスタン→占い師
の距離が短くなってしまうため、こちらへまっしぐらで向かってきてしまいます。

タイミングとしてはちょうど塔のオーラを使うときなので、結界側へ移動してからクロークを倒すように意識しましょう。

8:25頃

201806210325b
小屋の近くのデッドボーン(9:40に出現)に塔のタロット。

デッドボーンが散っていたら、ある程度引き付けるとまとまります。
この周辺の処理共通ですが、もしテンションがなかった場合、塔では倒せないので死神のタロットを使いましょう。

8:20頃

201806210326
大砲付近のデッドボーンとスカルキーに塔のタロット。

大砲周辺の敵は
8:30に出現し、8:20に動き出すグループ

8:20に出現し、8:10に動き出すグループ
がいるので
8:20~8:15あたりで塔のタロットを使えるとまとめて倒しやすいです。
倒しきれなかった場合でも、ある程度まで数を減らせれば大砲が引き付けてくれるので大丈夫です。

ここも近づきすぎてしまうとこちらへ向かってくるので注意。

201806210326b
こんな感じですべてまとめて倒すのが理想ですね。

8:05頃

201806210327
8:05に小鐘(闇の魔鐘)とデッドボーン達が出現するので倒します。
ちなみに、デッドボーンは軽いので押せます。
位置が悪かったら調整するのもありですね。

このあたりでデスタンがこっちにくることが結構あるので、HPに注意しながら動きましょう。
教皇や月のタロットを使っておくと、デスタンがこちらに来る前にある程度の対策が出来ます。

星のタロットを置いてしまうと、このあと出現するけさぎりクロークが寝てしまった場合に面倒なことになるので注意。
スパークショットやしばりうちもいいですね。

7:30頃

201806210329
結界そばに出現したアイテムを回収。
7:10くらいまでは結構時間に余裕があるので、手札を調整したり結界前に残ってしまった敵を足止めするのもいいと思います。

いままでは先頭のクロークにおたけびやしばり打ちで足止めしていましたが、なくても問題なさそうなのと、ボケに耐性がついてしまうので最近はそのまま寝かしてます。

結界のHPにも余裕があるので、星のオーラ1枚でも十分対処できるはず。

星が手元にない場合は、このへんでエンゼルのみちびきをしておきましょう。

7:00頃

201806210330
星のオーラ、星のタロットなど

手元にあれば
星のオーラ

月のタロット(オーラ)

星のタロット
の順で使いますが、なければ

星オーラのあと魔王のいざない、ボケておたけび連打
リセットベールをしてから星か月

あたりで適当に対処。

必要があれば適当に敵に挟まりながら調整しましょう。

201806210331
というわけで魔王のいざない

201806210332
ボケでスーパーハイテンションに
奥に見える4匹が最後尾です。

6:25頃

201806210333
中央付近のクロークに塔のヒドラオーラ。
最後尾のクロークが巻き込めるようになったらすぐ撃ってOKです。

後ろのほうからきたクロークは寝かしたり怯ませる必要がなく、早めに処理出来るので寝てるクロークが起きることもほぼないはず。

6:15頃

201806210334
デスタンが残っていれば処理。
残しておくと結界のHPが削られてしまうので

・倒す
・星でさらに寝かす
・しばり打ちで時間を稼ぐ

あたりで対処しましょう。
防衛軍の雑魚モンスターは3分の寿命があるため、この2匹は放っておいても5:30頃には寿命で死にます。

大丈夫そうになったらボス班へ合流。

6:10頃

201806210335
神速の書があったらつかってみたり・・・

201806210335b
ある程度近づいたらツッコミが便利です。

攻撃技は中央広場に残った敵や、結界付近に残っている敵に反応してしまいます。
ツッコミは連打でいいので楽ちん♪

201806210336
いいものを見つけました。
タイミングや前衛の動きにもよりますが、小屋裏のアイテムや広場側のアイテムを通り掛けにチェックして、猛攻の書(赤い本)があったら是非拾いましょう。

201806210337
合流したらとりあえず猛攻を使用。
行動はボスや味方の状態を見ながら判断します。

★味方のHPがやばい
かなしばりしてから回復ドリンク。

★ボスが行動不能状態
行動不能が終わったところに金縛り。

★雑魚がいっぱいいる
金縛りを使ってから死神や塔で攻撃。

★いい感じの雰囲気
疾風迅雷で攻撃。
フォースなしだと一番ダメージが高くなります。

みたいな感じで!

金縛りは必ず持っているはずなので、使えるタイミングでガンガン使いましょう。
かぶりだけ注意で。

たまに、お宝ハンターやサプライズラッシュの行動不能から、起き上がり即ダウンで金縛りのタイミングが遅れることがあります。
ダウンが明けてから金縛ると結界に戻るのが非常に遅れてしまうので、ダウンを見たら金縛りは諦めましょう。

5:20に結界前にけさぎりクローク軍団が出現するので、欲張らず早めに戻ることを心掛けたいですね。

201806210337b
条件がいいと疾風迅雷で9999ダメージ出ることも結構あります。

201806211220
条件が良く、そのまま倒せちゃいました。
距離や結界のHPとも相談ですが、早めに戻ったほうがいい場合が多いかも?

結界はちょっと無理するだけで一瞬で崩壊するので気を付けましょー!

このまま戦闘が続いても、同様にクロークを処理したのち雑魚処理していけば8分くらいまでは問題なく持つんじゃないでしょうか。

ボス討伐が遅い場合、援護はほどほどにするのがいいです。
金縛りも温存し、結界前の小屋付近でマッゼが鐘を召喚するタイミングで使うと長生きしやすいかも。

201806211336
こういう配置で合流してしまうと、帰るときに結界側へ移動したマッゼに発見されて死にます。
逃げても追い回されるので悲しいことに・・・
無理せず待機することも時には必要ですね。

おわりに

201806210338
というわけで、ワンオペ占いのチャート紹介でした。

わかんないとことかあったら、ツイッターのリプライや、ブログのコメントで聞いてもらえたらわかる範囲で答ると思います。

関連として、このへんもよかったら見てみてください。
難易度別ワンオペチャート紹介

ワンオペ必要魔力など

カーソル合わせのコツ

それじゃそんな感じで~!!

20171205-1703_410318008
ご覧いただきありがとうございました!

↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)

ドラゴンクエストXランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました