はいどうも!Ver7.3で実装されたLv128防具レビュー4つ目!
盗賊・魔法戦士・どうぐ使い、海賊が装備できる防具セットについて書いていきます。
装備の購入や、古い防具を処分するか考える際などに参考にどうぞ!
烈風のころも
- 行動時20%バイシオン
- 状態異常成功率+10%
- 必殺チャージ率1%
という非常に強力なセット効果が揃った烈風のころも。
さらに、この系統の防具では器用さが重要な要素。
世代を重ねるごとにおよそ10ずつ器用さは上がっているので、器用さの上昇を目的として買い替えるというのも選択肢の一つです。
『行動時20%でバイシオン』という効果は一見すると軍神の指輪と重複してしまうのですが、魔法戦士や道具使いなどは「ピオリムやバイキルトなどの呪文も使うしバイキルトも維持したい」という場面が多いと思います。
そういった戦闘において「セット効果でバイキ維持しつつ、神智の指輪で早詠みの杖を維持する」という組み合わせは非常に便利。
ある意味、セット効果に行動時早詠みの杖が付いているくらいの感覚でも使えます。
また、呪文を使わない場合でも火力を底上げする手段として指輪を断罪の指輪に付け替える選択肢が出てくる点も優秀です。
特に盗賊などは前衛での火力職として動ける性能を持つので、このセット効果と断罪の指輪を組み合わせて戦う戦術は非常に有効・・・
なんですが、盗賊に適性があるボスがなかなかいないのが悩みどころ。
スタンが入るなら盗賊の採用理由があるんですが、ほとんどの戦闘においては武闘家の方が性能が上なんですよね。
タイムマスターみたいなボスくらいでしょうか。
そして2つ目の効果『状態異常成功率+10%』について。
こちらは盗賊の「サプライズラッシュ」「お宝ハンター」などのスタン技と相性がよく、成功率を底上げしてくれます。
そして状態異常成功率のアップを最も直接的に受けるのが魔法戦士で、フォースブレイクが小ダウンではなく大ダウンになる確率を高められるのは非常に大きな魅力でしょう。
世代を重ねることで基礎効果でついている魔力も上がっているので、魔力とセット効果で二重に成功率を高められます。
これらはフォースブレイクだけでなくダークネスショットの成功率にも影響するため、ライトフォースとダークネスショットを組み合わせる戦闘においては、更に影響が大きくなることでしょう。
それ以外ではどうぐ使いのデュアルブレイカーなども高まりますが、レボルスライサーの成功率には影響しないのでご注意ください。
3つ目の効果『必殺チャージ率』
これは言わずもがな、この系統のセットが着れる職業では非常に強力な効果となっています。
- どうぐ使いの強化ガジェット零式
- 魔法戦士のマジルレ、エナジーフォールのコンボ
- 盗賊のスタン必殺2種
- 海賊のウルトラ大砲とパニックキャノン
各職に強力な必殺技が揃っており、もはやセット効果に必殺チャージ率アップがないセットは最適装備の選択肢から外れるといっても過言ではありません。
まぁ最近はほとんどの防具についてるんですけどね。
また、この系統の装備はセット効果で器用さが大きく上がります。
器用さは特に海賊や盗賊において重要で、海賊の大砲の威力は器用さ1につき1ダメージ上がりますし、盗賊の爆弾の威力や、必殺のダメージ量にも影響します。
盗賊の器用さは『ぬすむ』の成功率やレアドロ率にも影響してくるため、強敵との戦闘ではなく盗み金策の際にも重要ですね。
かつてはレボルスライサーの成功率を高めるために、どうぐ使いの器用さを上げることが重要だったんですが、現在は自然に器用さ上限の700まで到達するので意識的にきようさを高める必要はほとんどなくなりました。
と、ここまで紹介した通り、このセットの性能は非常に高いです
ちょっと長くなりましたが烈風のころもに関してはこのへんで
過去装備との比較
それでは過去に実装された防具について。
隠密の装束
一世代前の防具セット、隠密の装束。
- ブレス耐性10%
- 攻撃呪文耐性7%
と、僧侶装備として一世を風靡したロードリーセットと同じセット効果
さぞや強いのかと思いきや、大切なものが足りません。
そう、必殺チャージ率ですね。
最近実装されたこの系統の装備としては4世代越しに必殺チャージ率がついていない防具として生み出されたこのセット。
ブレス耐性がついて必殺チャージ率もあればデルメゼ道具用の装備としてとても優秀だったかもしれませんが、必殺チャージ率がないというただ一点だけで他のセットと競い合う土俵にすら立てない残念な装備です。
一世代前とかなり新しい部類ですが、装備にかける費用を節約する妥協装備のような立ち位置。
もう隠密で一式揃えてしまったのなら仕方ないのですが、もしこれからこの系統の防具を購入することを考えているなら他のセットにしましょう。
乱破の忍び装束
こちらも残念レビューとなります
まずこちら、移動速度3%という今までにないセット効果を持ったセットです。
そして必殺チャージ率もちゃんとついています!
なんですが、本当にそれだけという装備。
移動速度が増えること自体は戦闘でも有用なのですが、セットのメイン効果として移動速度3%は地味すぎます。
足装備で移動速度3%が重宝されるのは、競合相手が『すばやさ15』『みかわし率1.4%』などだからなんですよね。
他のセット効果にある
・コマンド間隔0.5秒短縮
・行動時20%バイシ
・状態異常成功率10%アップ
・ブレス耐性10%
などと並び立つほどの有用性はないため、戦闘用というよりは普段使いや隠れスライム探しのようなミニゲーム用と割り切りましょう。
拘りのある方は移動速度9%を含めたセット一式を持っておくとなにかと役に立つ可能性はあると思います。
ゼルメア探索やアスタルジアなどの移動がストレスになるコンテンツにおいて、ベルトや足と合わせて移動速度15%まで上げればそれなりに快適になるかも。
バトル向けの性能ではなく、移動速度のセット効果を持つ唯一無二の防具として考えた方がいい、少し特殊な防具セットだと思います。
しっこくのマント
- コマンド間隔短縮0.5秒
- 必殺チャージ率1%
- 必殺チャージ時みかわし率10%アップ
の効果を持つしっこくセット。
体下部位はフリー枠になっています。
腕に開戦時10%できようさ60アップがついているのですが、これが劇的に戦闘の結果を左右する場面は少ないため、おまけ程度の要素。
まず必殺チャージ率1%がついていることで最低限の実用性が担保されているのが重要なポイント。
そしてこの装備の本体はコマンド間隔0.5秒短縮効果で、とにかく1回でも行動を増やしたい職業、特に海賊で有効です。
0.5秒短縮の効果はざっくり計算で素早さ100程度に相当し、行動間隔を大きく短縮してくれます。
また、海賊は2~3人組み合わせて戦う戦術もあるのですが、大砲の威力は置いた人のステータスを参照します。
きようさの高い烈風セットを着た人が大砲を置き、大砲を置かない側はしっこくセットを着る。
といった運用も考えられるので、行動間隔をとにかく縮めて大砲の回転率を上げる動き方や、魔法戦士や盗賊でガンガン殴る場面など、活用の機会は多いんじゃないかと思います。
ライバルとなるのは烈風のころも。
あちらは行動時バイシと状態異常成功率が重宝しますが、行動時バイシは指輪を早詠みや断罪にしなければ腐りがち。
状態異常成功率は相手によっては元々確定だったりどうせ入らなかったり、職業によっては状態異常攻撃が必要なかったりするので、烈風よりしっこくが最適となる戦闘は少なくないでしょう。
毎回相手に合わせて断罪を用意できるかという問題もありますしね。
おまけ程度ですが、漆黒セットは体下がフリーということもあり、なにかと使い勝手がよい防具だと思います。
空賊のシャツ
盗賊系の最後は、今回の新防具実装で完全に過去のものとなった空賊セット。
- 行動時20%バイシオン
- 状態異常成功率10%アップ
- 必殺チャージ率+1%
と、効果は烈風と全く同じです。
ですがセット効果のステータス部分や基礎ステータスは結構な差があり
空賊から烈風に乗り換えることで
- HP5
- 守備68
- 器用さ42
- 魔力40
- 素早さ22
という差が生まれます。
中でも特に重要なのは魔力ときようさ。
空賊や烈風を使う大きな理由のひとつに
『状態異常成功率10%アップの効果でフォースブレイクの成功率を高める』
という部分があると思いますが、セット効果だけでなく魔力が高まるほどフォースブレイクの成功率は上がります。
攻撃魔力40の差は、フォースブレイク成功率でいうとおよそ2~3%程度。
成功率を10%高めるためにセットを選ぶのであれば、こういった部分でもしっかり確率を高めておきたいところです。
きようさが重要になるのは海賊や盗賊で
海賊は大砲の威力
盗賊は爆弾の威力や盗む成功率
などに影響するため、そういった使い方をする場合も乗り換えを検討したいところです。
現在空賊を使っている方はこのタイミングで乗り換えないと、乗り換えはさらに数年後になる可能性もあるため、ゼルメアを回ったり金策して、この機会に乗り換えてしまうのがオススメです。
まぁ空賊自体もセット効果は強くて便利ですし、そんなに拘らないなら使い続けるのもいいとは思いますが、きようさや魔力は錬金分が丸々消えるくらいの差なので、それを大きいと見るかどうかですね。
ステータス比較
きようさをはじめとしたステータス比較です。
空賊と烈風で比べると、器用さも魔力も40程度の差。
FB成功率に換算して約2.5%程度の上昇、大砲ダメージに換算すると1発42ダメージ。
戦闘時間が長引いたり、回数を重ねるとなかなか響いてくる数値なんじゃないかと思います。
盗むに関してはキャップが900か1000あたりにあるという噂もあるため、必要以上に上げる必要はないかも?この辺は
まとめ
各装備について、ランク付けして評価を付けてみました。
この系統の防具は烈風のころもとしっこくのマントの2強です。
どちらを使うかは使う職業や行くコンテンツ次第といったところ。
装束2つはシビアな戦闘向きの性能ではなく、コスパ重視で耐性を揃えたり、移動速度のために持つ防具といった感じ。
ただし、乱破は唯一無二のセット効果なので、戦闘用としてではなく移動速度最大化用の装備として確保しておくのはアリです。
空賊をまだ使っている方は乗り換え推奨ではありますが、ゼルメアで足や体下が出るとか、この系統の職業をどれだけ使うか、そしてお財布と相談して考えてみて下さい。
というわけで、盗賊やどうぐ使い系統の防具セットに関するレビューでした!
それじゃそんな感じで~!!
↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)
人気ブログランキング
コメント
しっこくは仲間モンスターに良さそう。
空賊は見た目がいいw