『万魔の塔』三の災壇カットで時短狙い

【PR】記事内に広告が含まれている場合があります。

万魔の塔

万魔の塔、毎週行くのはなかなか骨ですが、これも紋章合成でキャラを強くするため・・・

「でも出来ることならちょっとでも時短したい!!」
と思う私みたいな人向けに「消化する順番を工夫すると時短になるかも!」ってお話です。

スポンサーリンク

はじめに

このやり方で毎回時短できるとは限らず、運も絡みます。

また、目標設定は人それぞれだと思うので、取り入れるのが難しい人もいるかも。
私の場合は45万Pの大紋章の破片を取り切るまでを目安に消化しています。

上手くいけば三の災壇に行かずにほとんどの報酬を回収出来るので、5分~10分くらいの短縮になるはずです!

装備やサポの注意点や、各災壇で抑えておきたいポイントも交えて紹介していきます。

構成

構成はお好みですが、私は『魔剣・魔剣・魔剣・天地』で行くことが多いです。

サポを入れる場合、天地雷鳴士を自分で操作するのがオススメ。
扇を持って開幕風斬りしてから

  • カカロン
  • ピオリム
  • マジックバリア

の3種類を維持しつつ、幻魔解放も溜まったら早めに使います。
定期的に解放することでフバーハやスクルトがかかるので、特にブレス系のダメージを大きく軽減出来ます。

アイテムを拾ったり、しずくで回復補助するのも天地が担当すると戦いやすいです。

装備とサポの準備

装備のポイント

▲万魔の必須級アクセ。これがあるかないかで火力が段違いです。

必ず欲しいのは

  • 機神の眼甲
  • 竜のうろこ
  • マヒ耐性
  • 呪文耐性

の4つ。

機神の眼甲と竜のうろこは万魔において無類の強さを誇るアクセなので、是非付けておきましょう。
呪文耐性はかなり多くの敵が呪文攻撃を使用してくるため必須級。
マヒ耐性は二の災壇でメタッピーが頻繁に撃ってくるマヒビームの対策。

▲特に万魔4層は炎攻撃が痛いです。

可能であれば

  • 炎光の勾玉
  • 夢幻魔王の勲章
  • 即死耐性
  • (眠り耐性)

などもつけておくと、より快適になります。
※眠り耐性は三の災壇用。

天地は欲を言えばひかりのローブセットが強いんですが、週課ですしそこまで拘らなくても大丈夫です。

重要な宝珠

風の宝珠

  • 打たれ名人
  • 勝ちどきMP
  • 共鳴テンション

の3種類は必ずつけましょう。
あるとないとでは快適さがかなり変わります。

水の逆境みかわし、鉄壁会心なども生存率に直結します。
他はHPや呪文ブレス耐性、特技宝珠など普段通りで大丈夫です。

サポの選び方

サポはこんな感じで検索すると、万魔用の魔剣士を雇いやすいはず。

ミラーセットで、眼甲・うろこ・炎光・呪耐27%が揃っていれば性能としては十分だと思います。
さくせんはガンガンで!

ギラムマジックを使う場合は4層を先にクリアして、ギラムマジックをかけてから1と2をやるといいかも。
その場合は行動間隔短縮がオススメです。

全体的な流れ

雰囲気伝わるように全体的な流れを。

この回は私が魔剣士、フレ天地、あと2人はサポ魔剣士を借りました。

一の災壇

▲中ボスにダークマターを入れると一瞬で溶けます。

5フェーズごとに出現するボスに大技を使うようにするとスムーズです。

魔剣士操作なら、ボス出現頃に合わせて『闇のヴェール』『ダークマター』『煉獄魔斬』などを使えば瞬殺出来るはず。

それらがなくてもサクサク倒せるので、ホースデビル・ぼうれい剣士・エンタシスマンなどのちょっと固めの雑魚にダークマターなどを使っても全然おっけーです。

1では特に雑魚処理速度が重要なので、ピオリムを切らさないようにしましょう。

カラミティロイドのはげしいほのおとエレキテルマインには注意。

はげしいほのおは向きを固定して正面に吐くブレスなので、横か後ろに回り込めば避けられます。

早いと6~7分くらいで終わります。

完全制覇すること自体が時短に繋がるのはいいですね。

得点ははぐ1でこれくらい。

運が良ければはぐ2狩れるので、その場合は15万近く稼げます。

二の災壇

二の災壇はボスのHPが比較的高く、耐性低下も効かないのでかなり固く感じます。

この層の敵にはおたけびが効きやすいので、倒すのに時間がかかりそうなら天地のおたけびで足止めするといいかも。
魔剣士はそんな暇あったら殴って下さい( ˘ω˘ )

ファッツみたいなやつのはげしいおたけびに複数人被弾すると厄介なので、同じ方向に大勢で立たないように注意。

ギガンテスみたいなやつとたてまじんみたいなやつも、痛恨がちょっと怖いです。

20フェーズのボスが使ってくる『カラミティウェーブ』は危険な攻撃。

プレイヤーはジャンプで回避出来ますがサポは自衛手段を持たないため、天地がホップスティックやキラキラポーンで防いであげましょう。

怒り回転アタックなどはかなり痛いので、必要のないときはなるべく近付かないこと。
天地が適宜しずくを投げると安定します。

二の災壇もスムーズに倒せれば結構早く済みます。

苦戦すると20ボスを倒せないことも結構あるので頑張りましょう( ˘ω˘ )

二の災壇ははぐ2でした。

1~4匹のうちの2なので、そこまで運がいいわけでもないはず。
魔剣士が多いとはぐれを狩りやすいのもいいですね。

三の災壇

パスします。
必要なら四の災壇の後にでも。

四の災壇

序盤はこの配置のメーダが厄介。

そのまま攻撃しても1匹ずつしか倒せないので、サポ魔剣が殴ってしまうと時間ロスが大きいです。

魔剣士の場合、近い側のメーダを押して残り3匹の中央に運んでからそこに邪炎波を撃つと綺麗に倒せます。

天地の場合、4匹の中央に立っていなずまがおすすめ。
ただし、テンションがないといなずま1発では倒せません。

四の災壇では4~6、11~13、18~20でそれぞれ連続してボスが出現します。

6フェーズと13フェーズでは2匹の中ボスが同時に出現するので、そこでダークマターやハデスの宴をまとめて当てると削りペースが早まるはず。

 

また中ボスの出るフェーズ付近では、雑魚を倒すか残すかで方針が変わります。

▲まとめて削れるので討伐は早まりますが、ぐだるとちょっと怖いです。

雑魚を優先して倒すと中ボス3~4匹を同時に相手にしなければならなくなります。
自信がなければ敢えてメーダなどを2~3匹残しておき、中ボス優先で倒すといいでしょう。

ダークマターなどでボスを一気に倒せればクリアは早まるので、どちらの方針を取るかはお好みで。

四の災壇は雑魚敵もかなり強く、特にアークデーモンには注意が必要。
魔力かくせい状態のメラゾーマは軽減してもHPの半分以上を持っていかれるほど強力なので、覚醒したアークデーモンを見掛けたら優先的に倒したいですね。

他にも炎の戦士やシルバーデビルもHPや火力が高く危険な敵。
天地はしずくで回復したり、ファラアイギスも併用して生き延びましょう。
四の災壇の雑魚敵にはボケが効きやすいので、天地が密集地帯でボケて足止めするのも効果的です。

マジバリやカカロン、ピオリムなどを維持する必要があるので天地は忙しいと思いますが、攻撃は魔剣士に任せてでも回復や補助系の維持を頑張りましょう。
SHTを消費出来ないのはもったいなく感じますが、その分SHTのダメージ軽減をフルに使えるので無駄にはなりません。

というわけで四の災壇も完全制覇。

完全制覇は必須ではありませんが、ここで稼げるとポイントに余裕が出ます。

完全制覇とはぐ2で18万P以上稼げました。
四の災壇は2匹出現は確定なので、あとは倒せるか次第。

ここまでで上手く稼げていれば三の災壇ではほとんど稼ぐ必要が無くなります。

まとめ

・一の災壇
中ボスはダークマターを入れればすぐ溶けるくらいの柔らかさなので、スピード重視でいきましょう。
12フェーズではぐが出ます。

・二の災壇
全体的におたけびが入りやすいので、中ボスなどを天地が足止めするといいかも。
1層に比べてHPが高く耐性低下が入りにくいので、敵は全体的に固め。
8フェーズと17フェーズではぐ出現の可能性あり。

・三の災壇
今回のやり方ではスルーします。
4層終了後にポイントが足りなければちょっと稼ぎに行きましょう。
サポ入りはカラミティサンを全力で倒した方がいいです。

・四の災壇
ボスが4~6フェーズ、11~13フェーズ、18~20フェーズで連続して出現。
全体的に耐性低下が、雑魚にはボケが効きやすいので、中ボスにダークマターを使って闇耐性を下げたり、アークデーモンなどの強めの雑魚を天地がボケで足止め出来ると戦いやすいかも。
10フェーズと17フェーズではぐが出ます。

おわりに

というわけで、1→2→4の順でクリアして、46万ポイント稼ぐことが出来ました。

早ければリザルト画面や回復時間などを含めても、ここまで30分かからないくらいで終わるはずです。
足りなければ三の災壇で少し稼いで45万か50万まで回収するもよし、多少のロスは気にせず今週分終わりにしてもよし。お好みでどうぞ。

終わったあとはギラムポイントで経験値の聖典を貰うのもお忘れなく!!

 

1→2→3→4の順だとなかなかこうはいかないと思うので、消化の順番を一工夫してみてはどうでしょうか。

以上、毎週の万魔消化に関するお話でした!

それじゃそんな感じで~!!

↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)

人気ブログランキング

コメント

  1. トードー より:

    自分天地サポ魔剣士3でやりましたが、ハデスやダークマターをサポが変な時に使うし、ザコ残しもサポの気まぐれに左右される、魔剣士が勝手に散らばるので十以降が不安定(炎戦士やアークデーモンに殺される)という現象が発生し全く時短になりませんでした。
    なにかコツみたいなものがあり、私がそれをつかめば時短になるのでしょうか?

  2. ロック より:

    4でサポ3の場合ですが、サポは散らばったメーダ相手にCT技を打ち込んだりしますので、自天地は積極的にメーダを優先して倒した方が完全制覇に繋がります。
    2はサソリ含む全てのボスに幻惑が入るので、百花繚乱を入れましょう。あとはぐは8の災いでは確定、17はたまに出ます

    • トードー より:

      ありがとうございます。
      2はグダらないんです。
      4だと、メーダを消しに行っていると自分が孤立して囲まれてボコられて死亡とか、サポはターゲット選択で走っていくのにただの自分は歩きだから各自バラバラになるとか、本当に細かいことに注意できていない為に死んでいると感じます。
      魔剣3時戦術は上級者向けなのかな。

      • みみっくほしみみっくほし より:

        コメントありがとうございます。
        本筋は3層カットの件だったので、サポの誘導に関して説明不足だったかもしれません。
        ちょっと長めですがこちらで解説しますね。

        サポート仲間は
        1.最大HPに対する現在HPの割合が低いモンスター
        2.誰も削れていない場合、1行動で倒せるモンスター
        3.同様に、最大HPがより低いモンスター
        の順で優先的に攻撃します。

        その性質を利用して、ボスが出現した時はボスを1発(Aペチでもいいです)殴っておくとサポがそちらに誘導されます。
        サポがボスを攻撃している間にメーダなどを処理するとスムーズなはずです。

        逆に半端に雑魚モンスターを削ってしまうと、サポがボスと削れた雑魚の間を往復することになるため、大きくロスが生じます。
        テンションや技の威力と相談しつつ、雑魚は1発で仕留めるか放置する(あるいは押してまとめる)ことを私は基本方針にしています。

        移動はツッコミや攻撃を利用すると効率的ですね。
        特にアイテム回収の際は多用します。

        自分が死んでしまうことに関しては、ファランクスとアイギスの守りを積極的に使う事や、せかいじゅのしずく・ちからの盾などで回復することでカバーします。
        カカロンがベホマラーするのを確認したらしずくはキャンセルするようにすると節約出来ます。

        魔剣士はミラーアーマーで守備力が高いことや、ハデスの回復の恩恵も受けられるので多少死ににくいはず。
        ただボスに怒られると通常攻撃2発で死んでしまうので、素早く倒すか回復を挟むかする必要はあります。

        最後になりましたが、四の災壇サポ3完全制覇の難易度がそれなりに高いことは確かですね。
        それも含め、人によって向き不向きはあると思います。

        • トードー より:

          返信ありがとうございます。
          ボスを殴ったはずなのにサポがザコに走る現象(カラミティサン無視現象)の理由、よくわかりました。
          天地、かなり忙しくなりそうですがサイトを参考に上達を目指そうと思います。

タイトルとURLをコピーしました