ドラクエ10はオンラインゲームなので、アップデートで特技の効果などが変わることがあります。
 以前は弱かった技も、今は修正されて強くなってるかも!
今回はウィリーデ戦を意識して、大きく効果の変わった両手杖特技をピックアップしてみました!
効果の変わった両手杖特技
※秒数は諸説あるので参考程度にお願いします。
超暴走魔法陣

Ver7.0で効果時間が35秒から65秒に延長。
陣が残る時間が約2倍になりました。
CTが60秒なので、以前は両手杖2人で交互に更新しながら戦う戦術が主流でしたが、現在は更新役1人でもほとんど途切れず超暴走魔法陣を維持できるようになりました。
 なるべく火力の低い職が陣を敷くことで、パーティ全体のダメージ効率が良くなります。
魔法使いの超暴走魔法陣・零はCTなしなので、バトル開始直後や移動後の敷きなおしには重宝しますが、魔法使い自身が火力効率のよい職なので、あまり積極的には使いたくないジレンマがあります。
霊脈魔法陣

実装当時の効果は
『18秒間呪文ダメージが20%増加する陣を敷く』
 でした。
上記の効果ではあまりに弱かったため、現在は数回の強化を経て
『60秒間呪文ダメージが30%増加する陣を敷く』
 に変更されています。
効果時間は約3倍、ダメージ増加量は1.5倍と、実装当初のなんと4.5倍もの性能に。
 また、200PにセットするとCT160秒なので、杖職3人で回せば常時霊脈陣を維持できるようになりました。
ちなみに、完走した時の増加ダメージ量に着目すると、フォースブレイクや災禍の陣よりも強いです。
復活の杖

射程は長いものの、CT60秒と微妙な長さで、技の硬直時間もやたら長かった特技です。
現在はCT30秒とかなり短く、技の硬直時間も大幅に短縮されています。
かなり使いやすい蘇生技になっているので、両手杖を使う戦闘ではせかいじゅの葉ではなく、なるべく復活の杖での蘇生がオススメ!
 葉っぱより硬直が短く、射程もとても長くて便利です!
しゅくふくの杖

対象のすぐそばまで走り寄らないと使えず、回復量も100程度・・・という使える場面のない特技でしたが、Ver6.2のアップデートで大幅強化されています。
現在は宝珠など込みで回復量は400程度、射程距離も10倍に伸びています。
祈りなしベホイム感覚で使えるようになっているので、パラディンのHPを竜術士や魔法使いが回復することで窮地を脱せることもあるかも。
まとめ

というわけで、ウィリーデ戦で役立ちそうな両手杖特技のうち、以前と効果が変わったものについてまとめてみました!
 こうして見るとわかると思いますが、ほとんどの主要特技にテコ入れされているので以前との使い勝手は全く変わっています!
特に霊脈魔法陣は大幅強化を受けているので、使えば使うほど火力が上がる超強力特技に進化してます!
強くなったことに気付かないまま使っていると、強みを上手く活かせない・・・ということにもなりかねないので、知識もアップデートして戦いに挑みたいですね!
それじゃそんな感じで~!!
↓ブログランキング参加中!(1日1クリック有効)
人気ブログランキング




コメント
超暴走魔法陣の項目
「魔法使いの超暴走魔法陣」ではなく「魔法使いの超暴走魔法陣・零」というように正確に書くべきでは?
コメントありがとうございます~!
確かに・・・!修正しておきます!